
6月15日(火)
10:00~17:00
(受付開始9:30予定)
2F会議室E204
「PHOTONEXT技術アカデミー」
日本写真学会&写真感光材料工業会セミナー
参加料 全セッション:7,000円
セッションⅠ:3,000円 セッションⅡ:4,000円
(いずれも要旨集含む)
※参加費は当日会場でお支払いください。
◇主催:一般社団法人日本写真学会 / 写真感光材料工業会
◇定員:30名
◇申込み方法:日本写真学会ホームページhttps://www.spij.jp/ メールinfo@spij.jp FAX03-3299-5887
◇申込み締め切り:6月10日(木)※定員になり次第締め切り
◇問合せ先:日本写真学会 TEL03-3373-0724、写真感光材料工業会 TEL03-6419-7241
◇プログラム
セッションⅠ:最新カメラシステムの技術動向
①EOS R5/R6のデュアルピクセルCMOS AFⅡ開発/キヤノン(株)・福田 浩一
②ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100S」の開発/富士フイルム(株)・田中 康一
③焦点距離2000mm相当での手持ち撮影を可能にする超望遠PROレンズの開発-M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの開発―/OMデジタルソリューションズ(株)・村山 恭二
セッションⅡ:市場環境変化と機材状況2021
①写真戦線異常あり/日本カメラ財団 日本カメラ博物館・市川 泰憲
②ドローン空撮の現場、その現況と近い将来/写真家・茂手木 秀行
③最近の写真館における、メニューと表現の変化。それに伴う機材、ライティングの動向/日本写真文化協会 (有)日の出写真商会・田中 秀幸
④被写体別の機材の選択2021/写真家・相原正明

福田 浩一

市川 泰憲

田中 康一

茂手木 秀行

村上 恭二

田中 秀幸

相原 正明
6月15日(火)
13:00~17:00
展示ホールB内
「フォトイメージングセミナー」
日本フォトイメージング協会
プロフォトグラファー向けセミナー:4,000円
フォトイメージングセミナー:4,000円
◇主催:日本フォトイメージング協会
◇定員:60名(定員になり次第締め切り)
◇申込み方法:日本フォトイメージング協会HP https://www.jpia.jp
◇問い合わせ先:TEL 042-481-8029
◇プロフォトグラファー向けセミナー
非医療従事者だからこそできる産後ケアとしてのニューボーンフォト
/bozphoto&stylesアートディレクター・藤田 麻希
◇フォトイメージングセミナー
①プリント商材のトレンドと特徴/富士フイルム(株)イメージングソリューション事業部統括マネージャー・高原 茂樹
②「シニア含む国内ユーザーのスマホ利用動向」から見えるユーザーの「フォト」に対する意識。調査データから考察/MMDLabo(株)・小柳 大輔

藤田 麻希

高原 茂樹
